母が突然亡くなりました。

11月2日、姉が何度電話しても母が出ないため、心配になって様子を見に行ったところ、母は居間で倒れていたそうです。すぐに救急車を呼び、私もすぐに駆け付けたのですが、母は既に亡くなっていました。死亡推定日は11月1日、心不全だったそうです。

あれから2か月が経とうとしていますが、いまだに受け止めきれず、ずっと悲しみに暮れています。もう二度と会えないのかと思うと、今でも時々胸が締め付けられ、涙がこみ上げてきます。

誰もが通る道であり、私の母も両親を亡くした悲しみを乗り越えて生きてきたわけですが、私はいまだに悲しみに打ちひしがれています。まだしばらくは前を向けそうにありません。

私の母は、とても優しく謙虚な人で、私が何かしてあげると、それがほんの些細なことであっても、いつも「悪いね」「世話になるね」といった言葉を口にする人でした。

父が今年8月に介護施設に入所して、母が一人暮らしをすることになったときのことです。来年4月には息子が就職し家を出ると一部屋空くので、そうしたら一緒に住もうと話をしたとき、母はうれしそうに「いいの?」と言ってくれました。その笑顔が忘れられません。

先日、母の自宅の整理をしていたら、皇后美智子様のモノクロの写真が出てきました。そう言えば、和裁の仕事をしていた母が、昔、美智子様の服(着物?)を仕立てたことがあると言っていたのを思い出しました。決して自慢するような人ではなかったのですが、この話をしたときは、どこか誇らしげな表情だったような記憶があります。

また、母が書いたノートも見つかりました。最後のページには「今年10月、81歳の誕生日です。子供には負担かけまいと仕事したけれど、何一つ出来ず、死は恐れていない。早く逝きたい。」母がまさかそんなことを思っていたなんて・・・。母は立派な仕事をしたし、私達に負担をかけるようなことは何もなかったのに。

これからもっと親孝行したかった。

もっともっと母に感謝の気持ちを伝えたかった。

無念でなりません。

お母さん、心から感謝しています。

私はお母さんの子供で本当に幸せでした。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日

給与計算や労務管理、助成金に関するお問合せ、ご相談等は、お電話またはお問合せフォームよりお問合せください。親切・丁寧に対応させていただきます。 

お電話でのお問合せはこちら

042-815-2110

会社にとって最大の経営資源である「人」に関する手続き(労働保険・社会保険の各種手続き、給与計算、就業規則の作成・見直し、助成金申請など)を、迅速・丁寧に代行します。
顧問先のお客様には「これからもずっと」、スポットでご依頼いただいたお客様からは「次もまた頼みます」と言っていただけるよう努力しています。
神奈川県、東京都(主に相模原市・町田市)を中心に活動しています。

対応エリア
相模原市、町田市

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-815-2110

<受付時間>
9:00~17:00
※土・日・祝日は除く

ごあいさつ

社労士の北川です

当事務所では、「給与計算」「労働保険」「社会保険」「就業規則」「労務管理」「助成金」でお困りの経営者さまを、迅速・丁寧にサポートさせていただいております。常に親切・丁寧な対応を心がけており、これからも“気軽に話しやすい社労士”でいたいと思っています。

北川社会保険労務士事務所

住所

〒252-0318
神奈川県相模原市南区
上鶴間本町2-35-5

営業時間

9:00~17:00

定休日

土・日・祝日